いつでも映画の世界 スペイン広場

スペイン広場はイタリアのローマにあります。

元々はスペイン大使館であったため、イタリアなのに

スペインの名称がついてます。

スペイン広場は『ローマの休日』で撮影されたため、有名になりました。

ローマの休日に憧れた観光客もたくさんいます!

この階段の本名はスカリナータ・ディ・トリニタ・デイ・モンティといいます。

大きな広い階段で、階段下からでも教会がほぼ見えるため、

とても美しくおしゃれですね。

元々はフランス外交官の寄付によって階段が完成したようです。

階段下の広場は黒い石畳であり、

高級感があります。写真映えしそうですね。

頂上にあるフランス教会からはローマを一望することができます。

トリニタ・デイ・モンティ教会はキリスト教用語が使用されており、

日本語に直訳すると『丘の上の三位一体教会』という意味です。

ルイ12世によって造られました。

スペイン広場の下にはバルカッチャの噴水があります。

噴水には船が飾られており、船の中に水が入っており、

船が沈みかけているように見えます。

イタリアの彫刻家ピエトロ・ベルニーニと息子のジャンロレンツォ・ベルニーニに

よって作られました。

スペイン広場は夕方になると

太陽のオレンジ色で照らされます。

普段は白い教会で爽やかですが、一味違う景色が見れますね。

そして夜には教会、階段、噴水と

全てが街灯に照らされてとてもロマンティックな姿となります。

ホラー映画解説のYouTubeしてます! ぜひ見てみてくださいね💕

Twitter  asuhana_chan (@Asuhanachan) / Twitter

Youtube アスハナチャンネル – YouTube

願いが叶う泉 トレヴィの泉

トレヴィの泉はイタリアのローマにある、バロック様式の泉です。

古代ローマ時代に皇帝アウグストゥスの命によって作られました。

ローマの建築家ニッコロ・サルヴィによって設計され、

彼の死後、1762年に完成しました。

トレヴィの泉とは『三叉路の噴水』という意味です。

これは泉の前に3本の路があるこに由来しています。

泉の中央には海神ポセイドン、左に豊穣の女神ケレス、

右に健康の女神サルースがデザインされています。

後ろのポーリ宮殿と一体型になっており、

噴水だけではなく雄大な眺めになっています。

現在ポーリ宮殿は美術館へと姿を変えて存在しています。

トレヴィの泉には昔から言い伝えがあります。

後ろ向きにコインを投げ入れると願いが叶うと言われています。

コインの枚数によって願い事は決まっています。

コイン1枚は再びローマへ戻ってくることができます。

コイン2枚は愛する人と永遠に一緒にいることができます。

コイン3枚は夫や妻と別れることができるそうです。

3番目の願いは昔、キリスト教で離婚を禁止されていたため、

できたお願いのようです。

昼間のトレヴィの泉は観光客が多く、賑やかです。

夜の姿は少し違います。

泉が白くライトアップされており、泉が光っているのように見えます。

そのため、トレヴィの泉はとても神秘的な姿になります。

ホラー映画解説のYouTubeしてます! ぜひ見てみてくださいね💕

Twitter  asuhana_chan (@Asuhanachan) / Twitter

Youtube アスハナチャンネル – YouTube

虹色の温泉 イエローストーン国立公園

イエローストーン国立公園はアメリカ合衆国にあり、

世界自然遺産として登録されています。

イエローストーン国立公園は世界遺産第一号の中の一つなんです!!

大自然と生態系を未来に残すため、世界遺産に登録されました。

アイダホ州、モンタナ州、ワイオミング州の3つの州にまたがる

広大な土地であり、総面積はなんと8980㎢にもなります。

数百箇所の間欠泉が集まる、火山地帯となっています。

1800年代にトーマス・ジェファーソン大統領の命令により、

探索隊が未開の地を探索してイエローストーンが発見されました。

イエローストーンには様々な大きさの間欠泉や温泉があります。

特に有名なものは『グランドプラズマティック・スプリング』という

直径113mの温泉です。

温泉の中心はとても高温であるため、空と同じ色の青色です。

温泉の外側になると温度が徐々に下がってきます。

そして色が違うところでバクテリアの種類も異なるため、

虹色の温泉になっているのです。

イエローストーン国立公園には世界の3分の2の間欠泉があります。

数もとても多いですが、規模もとても大きいのです。

とても有名な間欠泉として有名なのが『オールド・フェイスフル』です。

80分ごとに40000Lもの熱水を噴き上げています。

その高さは40mにも及ぶそうです。

イエローストーン国立公園は1978年の世界遺産第一号の中の一つです!

その頃から自然を守り、人間の手を加えないようにされてきました。

そのため、バッファローやオオカミ、エルクなど様々な動物がいます。

イエローストーン国立公園では自然の動物たちを近くで見ることができます。

イエローストーンは巨大な火山がり、

地下には膨大な量のマグマがあると言われています。

次に噴火した時は、火山灰が世界中を覆い、

アメリカだけでなく世界中に壊滅的な影響があると

言われています。

そして現在、火山はいつ噴火してもおかしくない状況と言われています。

ホラー映画解説のYouTubeしてます! ぜひ見てみてくださいね💕

Twitter  asuhana_chan (@Asuhanachan) / Twitter

Youtube アスハナチャンネル – YouTube

ミステリアスなストーンヘンジ

ストーンヘンジはイギリスにあり、ストーンヘンジ・エーヴベリーと関連する遺跡群

として世界文化遺産に登録されています。

ストーンヘンジはロンドンから約200km離れたソールズベリーの近くの

平野にある巨大な石の建造物です。

建てられた理由はいまだに研究段階であり、

暦を数えるためや天文台、何かの儀式、ケルト民族の礼拝堂などに

使われていたのではないかと言われています。

考古学者は紀元前2500年から紀元前2000年の間で作られたのではないか

と考えられています。

ストーンヘンジを囲む塀は紀元前3100年前とも言われています。

古代の人々は太陽を崇拝していました。

夏至は太陽が最も高く昇り、太陽の聖なる力が宿る最高の日

と考えられていました。

世界各地の遺跡で太陽が昇る方向に合わせて、

遺跡が造られました。

ストーンヘンジも夏至の日は高さ6mのヒール・ストーンと

中心の祭壇石を結ぶように太陽が昇ります。

そのため、考古学者によって天文台説が上がっているのです。

ストーンヘンジは建てられて以来、

ずっと変わらない姿で存在し続けています。

それはストーンヘンジを構成する石の中にサルセン石というものが

含まれており、それが石の強度を高めていると

言われています。

石が風化することなく存在し続けるのはすごいですね。

ホラー映画解説のYouTubeしてます! ぜひ見てみてくださいね💕

Twitter  asuhana_chan (@Asuhanachan) / Twitter

Youtube アスハナチャンネル – YouTube

赤くそびえ立つ遺跡 ペトラ

ペトラはヨルダンにある、世界文化遺産です。

ペトラとはギリシャ語で『崖』を意味します。

ヨルダンの中南部の砂漠は赤っぽい砂岩であり、ペトラ遺跡も

別名『ローズレッドシティ』と呼ばれています。

紀元前1200頃にエドム人がペトラ周囲に住み着いていました。

紀元前1世紀頃からナバテア人が侵略し、移住しました。

ナバテア人は貿易を独占し、シルクロード上の隊商交易の

場として栄えることができました。

ペトラは険しい岩山に囲まれている難攻不落の要塞と化していました。

キャラバンを盗賊から守り、キャラバンの中継地点となっていました。

そして、シルクロードの富を得て、岩山に建造物を建てていきました。

紀元前312年にナバテア帝国が誕生しました。

大国ローマは戦争で様々な国を征服し始めます。

ナバテア帝国はローマ帝国の一部であったため税金を払い、

争いを避けることで国を存続させていました。

しかし、ローマ帝国はシルクロードの道をペトラを通らない

別ルートを造りました。

ナバテア帝国はシルクロードで得ていたお金が入らなくなり、

ローマ帝国の完全な支配下となっていきました。

徐々に衰退していったペトラですが、ガリラヤ地震で

甚大な被害にあって、

ナバテア人はこの地を放棄したと言われています。

その後、長い年月を経て、

スイス人ヨハン・ルートヴィヒ・ブルクハルトに

ペトラ遺跡を紹介され、ペトラの存在が

また人々に知られることとなりました。

ペトラ遺跡は映画『インディ・ジョーンズ』の

撮影場所としても有名ですね。

ペトラ遺跡は映画のようなワクワク感をくれるに違いありません。

ペトラ遺跡に行くまでにはシークを通らなければなりません。

シークとは約1.2kmもの薄暗く狭い狭谷です。

シークは水の浸食によって長い年月をかけて削られ、

現在のような形になりました。

自然によって創り出されたシークを歩いていくと、

突然ペトラ遺跡の一部が見えてきます。

本当に冒険して、遺跡を見つける感覚に近いです。

そんなペトラ遺跡は太陽の光によって、オレンジから〜赤色まで

様々な姿を見せてくれます。

ペトラ・バイ・ナイトは1500本のキャンドル置かれ、

ペトラが一番、赤く輝きます。

そんな美しいペトラですが、まだ全体の15%しか発掘されておらず

謎はまだまだ深いのです。

ホラー映画解説のYouTubeしてます! ぜひ見てみてくださいね💕

Twitter  asuhana_chan (@Asuhanachan) / Twitter

Youtube アスハナチャンネル – YouTube

パリの宝石箱と呼ばれた サント・シャペル教会 

サント・シャペル教会はフランスのパリのセーヌ河岸として

世界文化遺産に登録されています。

サント・シャペル教会はステンドグラスでできており、

万華鏡のように美しい教会です。

陽が差したステンドグラスは輝き、神々しさがあります。

1113枚のもステンドグラスが使用されています。

その美しさを認められて当時は『パリの宝石箱』と呼ばれました。

天井は高く、ステンドグラスで飾られており、

ゴシック様式で建設されています。

サント・シャペル教会はルイ9世がキリスト聖遺物を収集し、

祈りを捧げるために建てられた教会です。

聖遺物の中にはキリスト受難の時の荊冠がありました。

荊冠とはキリストが十字架を背負ったときに

被ったイバラの冠のことです。

現在、荊冠はノートルダム大聖堂で大切に保管されています。

教会内を美しく飾るステンドグラスはパリの最古のものと言われています。

当時は文字が読めない人々も多かったのですが、聖書の教えが

ステンドグラスで表されており、人々の理解を助けていました。

ステンドグラスには創世記からキリストの復活まで描かれています。

ホラー映画解説のYouTubeしてます! ぜひ見てみてくださいね💕

Twitter  asuhana_chan (@Asuhanachan) / Twitter

Youtube アスハナチャンネル – YouTube

最愛の妻に捧げるタージ・マハル

タージ・マハルはインドにある世界文化遺産です。

タージ・マハルは美しく宮殿のように見えますが、実は霊廟です。

ムガル帝国の第5代皇帝シャー・ジャハーンが

妻ムムターズ・マハルのために造りました。

皇帝は妻をとても愛しており、子供を14人もうけました。

しかし1632年に妻が産褥熱によって死亡してしまいます。

妻は遺言で『後世に残る墓』を残しました。

そのため、皇帝はタージ・マハルを22年かけて造りました。

タージ・マハルはなんと全て大理石でできています。

タージ・マハルの名前の由来についてです。

これを読んで、気が付かれた方もいらっしゃいますか?

名前の由来は妻のムムターズ・マハルからきている説があります。

ムムターズ・マハルは皇帝の父親、第4代皇帝ジャハンギールから

賜った名前であり、

ペルシャ語で『宮殿の王冠』という意味だそうです。

地元の人から『ビービー・カー・ラウザ』と呼ばれている。

『ビービー』とは貴婦人に対して親の込めた呼び方です。

なので『ビービー・カー・ラウザ』は

親愛なる貴婦人の廟園と言われています。

その後シャー・ジャハーンはタージ・マハルの反対側に対をなすように

自分の黒い霊廟を造ろうとしましたが、

国の財産を使い果たし息子に囚われてしまい、

叶うことはありませんでした。

幽閉された城内から妻が眠るタージ・マハルを眺めては泣いたそうです。

彼は39歳という若さでしたが、髭が白くなっていました。

タージ・マハルは白い大理石でできており、

とても美しいですがそれだけではありません。

ほとんど左右対称です。

唯一左右非対称なところがあります。

それは妻の棺桶の横にシャー・ジャハーンの棺桶が置かれていますが、

棺桶の種類が違うため、ここだけ非対称なようです。

しかし、最後には隣に寄り添うように安置さてよかったですね。

タージ・マハルの夕焼けはとても有名ですね。

紫やピンク色に染まった空が白いタージ・マハルをピンク色に染めて、

とても幻想的な姿を見ることができます。

昼のタージ・マハルも綺麗ですね。

水色の空に白く輝くタージ・マハルはとても爽やかですね。

最後に

シャー・ジャハーンの第三皇子の息子アウラングゼーブ果敢な性格で皇位を狙っており、

兄と戦い皇帝の座を手に入れました。

第五皇帝のアウラングゼーブはシャー・ジャハーンを幽閉した。

タージ・マハルは左右対称をとても重要視していますが、

アウラングゼーブの憎しみにより、シャー・ジャハーンの棺桶は非対称にされたようです。

その後、アウラングゼーブの妻も産褥熱によって亡くなった。

そしてアウラングゼーブは父と同じように妻のために

タージ・マハルに似せた建築物を『ビービー・カ・マクバラー』を造りました。

ホラー映画解説のYouTubeしてます! ぜひ見てみてくださいね💕

Twitter  asuhana_chan (@Asuhanachan) / Twitter

Youtube アスハナチャンネル – YouTube

キエフの聖ソフィア大聖堂と関連する修道院群及びキエフ・ペチェールシク大修道院

キエフの聖ソフィア大聖堂と関連する修道院群及びキエフ・ペチェールシク大修道院は

ウクライナにある世界文化遺産です。

キリスト教をロシアへ普及し多大な貢献をしました。

聖ソフィア大聖堂はウクライナで最初の大聖堂であり、

ウクライナの首都キエフに建設されました。

聖ソフィア大聖堂は大公たちの即位儀式、結婚式、葬式に使用されてました。

また内部には図書館と大学が設けられました。

その後モンゴルに侵攻され、聖ソフィア大聖堂は、大きく破壊しました。

修復を繰り返し、17世紀に屋根が特徴的な姿になりました!

金色のドーム型の屋根のデザインです。

外観は薄いブルーであり、とても爽やかな見た目になってます。

キエフ・ペチェールシク大修道院は1051年に創設されました。

中世から近世にウクライナの宗教、教育、学問に大きな影響を与え、

世界遺産の一部として登録されています。

敷地内には多くの修道院や、大聖堂、博物館、地下墓地があり様々な人が来場しています。

現地ではペチェールシク大修道院を洞窟大修道院と訳しています。

大修道院には地下墓地も洞窟もあるので、そう翻訳されているのかもしれませんね。

地下墓地の深さは300mあります。

中は真っ暗であり、ろうそくを持って入ります。

昔は遺体が保管されている場所を通ることができたようですが、

現在は信者以外は入ることができません。

信者は修道士の遺体1体1体にキスして祈りを捧げます。

観光地が歩くルートがあり、遺体の一部を見ることができます。

大修道院の近くと遠くに2箇所の洞窟があります。

11〜15世紀までこの洞窟には修道士が住んでいました。

修道士の遺品が収められています。

建築、考古学、歴史、文化の地下の記念碑が建てられています。

ホラー映画解説のYouTubeしてます! ぜひ見てみてくださいね💕

Twitter  asuhana_chan (@Asuhanachan) / Twitter

Youtube アスハナチャンネル – YouTube

パリのシンボル エッフェル塔

エッフェル塔はフランスにあり、パリのセーヌ河岸の世界遺産として登録されています。

エッフェル塔はは建設者 ギュスターヴ・エッフェルに由来しています!

エッフェル塔は18世紀半ばから19世紀にかけて起こった、産業革命で建築されました。

工業の発達と国の富の増大により、各国で高層建築の競争が行われました。

1889年のフランス革命100周年を記念して建てられました。

もちろん、しばらくの間はエッフェル塔が世界一高い構造物でした。

現在はパリのシンボルとされていますが、建設当時は芸術家が猛反対していました。

当時のパリの建築物は石造が多かったのですが、白を基調とし統一感のある美しい街です。

しかし、エッフェル塔には鉄骨がしようされ、当時のパリの景観を損なうものでした。

確かに当時の人々からしたら、新しいデザインを取り入れるので

反発する理由もわかりますね!

現在では白くオシャレなパリの街並みと対照的なスタイリッシュなエッフェル塔でより

パリらしさが出てますね!

そんなエッフェル塔もただの鉄骨ではありません。

建築された当時は赤茶色だったみたいです。

赤色が入っているので、結構目立ったのかもしれませんね。

何度か黄茶色や5色のグラデーションに塗り替えられました。

時代や時期によって、さまざまなエッフェル塔を見ることができたんですね!

現在も塗装が行われているようです。

『エッフェル塔ブラウン』という茶色で塗装が施されています。

このエッフェル塔ブラウンは茶色と金色を混ぜたような色で、

光が当たると上品な金色で輝きます。

完成が楽しみですね✨

ホラー映画解説のYouTubeしてます! ぜひ見てみてくださいね💕

Twitter  asuhana_chan (@Asuhanachan) / Twitter

Youtube アスハナチャンネル – YouTube

神秘の遺産 アンコール・ワット

アンコール・ワットはカンボジアにある、世界文化遺産に登録されています。

クメール王朝は802年から1431年まで存在した国で、カンボジアの前の国です。

アンコール・ワットはヒンドゥー教寺院で、王の権威を示すために作られました。

王が変わるたびに新しい寺院が作られました。

ヒンドゥー教は基本的に自然を崇拝しています。

そのため、アンコール・ワットにも自然が表現されています。A

アンコール・ワットの5つの尖塔は須弥山を表しています。

須弥山とは古代インドの世界観で世界の中心にそびえる山として讃えられています。

須弥山自体は想像上のものです。

回廊の壁画にはヒマラヤ霊峰や無限の海が描かれています。

その他に戦争の様子や神話を書いたものが描かれてます。

アンコール・ワットは朝日と夕焼けがとても美しいです☀︎

アンコール・ワットのバックにある朝日はアンコール・ワットを神々しく照らします✨

そして夕焼けのオレンジ色と紫色が混じった空の中に、アンコール・ワットのシルエットが

映し出され、朝とは違い神秘的な姿を表します。

ホラー映画解説のYouTubeしてます! ぜひ見てみてくださいね💕

Twitter  asuhana_chan (@Asuhanachan) / Twitter

Youtube アスハナチャンネル – YouTube