海の中の家 カサ・バトリョ

カサ・バトリョはスペインにあり、アントニ・ガウディの

作品群の一つとして世界文化遺産に登録されています。

1877年にバトリョという人の家をガウディが1904〜1906年にリフォームしました。

カサは家という意味があり、バトリョの家というそのままの名前です。

外観の飾りやガラスは近くの会社から譲り受けた廃棄物から

できているようです。

廃棄物とは思えないほど、綺麗な造りですね。

カサ・バトリョは海の中の宮殿のように、細部まで美しいでデザインです。

カサ・バトリョのモチーフがなんであるのかはいくつかの説があります。

一つはファサードの石柱が骨に似ており、『骨の家』と呼ばれ方もあります。

もう一つは、光と色から『海底洞窟』をイメージして作られたという説があります。

屋根も魚の鱗のように綺麗に並べられてますし、

外観、内装も海を連想させられます。

こちらの廊下は漆喰で塗られたアーチです。

陽の光が差し込むと、純白の滑らかな曲線が際立ちます。

オレンジ色のライトが当たると、とても暖かい印象になりますね。

壁には植物が植えられるプランターになっています。

オシャレで可愛らしいですね!

プランター

中央のパティオは吹き抜けになっています。

下は薄い水色、上は深い青色となっており、グラデーションになっています。

浮き出ているタイルがオシャレですね♪

ガラスは波を表したようなデザインが取り入れられています。

中央のパティオと雰囲気があっており、海底を想像できます。

屋根は魚の鱗のような形になっています。

鱗も虹色になっており、カラフルな海の世界というイメージです。

外観もガウディの特徴的であるタイルが細かく貼られています。

海をイメージして作られた説からか、タイルは青色が多めに使われていますね。

ガラクタから作られたとは、全然思えません。。。

ホラー映画解説のYouTubeしてます! ぜひ見てみてくださいね💕

Twitter  asuhana_chan (@Asuhanachan) / Twitter

Youtube アスハナチャンネル – YouTube

ガウディの最高傑作 コロニア・グエル教会

コロニア・グエル教会とはスペインにあり、

アントニ・ガウディの作品群として世界文化遺産に登録されています。

アントニ・ガウディの芸術に虜となったエウゼビ・グエル伯爵が、

ガウディのスポンサーになったことは、グエル公園の時に書きましたね。

グエル伯爵は繊維工場で成功しており、お金持ちでした。

そしてバルセロナにあった繊維工場を田舎に建てようと計画します。

そのためには従業員もそこに住めるようするために病院や学校を建て、

教会はアントニ・ガウディに依頼をしました。

1898年に依頼され、ガウディは芸術の更なる美しさを求めて、

逆さ吊り実験を始め、10年もの歳月が経ちました。

逆さ吊り実験は現在『フニクラ』と呼ばれています。

フニクラはサグラダ・ファミリア、グエル公園、

そしてコロニア・グエル教会に使われました。

ガウディの芸術作品の特徴である、曲線ですね。

フニクラとは複数の網状の紐に錘をつけて支えると、

紐が作る曲線は、上下を返せばそのまま建築物の重さを支える

自然で安定した柱の曲線となると考えました。

ガウディは自然と調和した建造物を作ることが理想でした。

そして植物、動物のモチーフを取り入れるのみではなく、

柱や建造物でさえも、自然の法則を探していきました。

『美しい形は構造的に安定している』という名言があり、

このコロニア・グエル教会の柱は斜めになっていたり、

柱が上から下へ細くなっていますが、

教会は美しいまま、今も建造物としてあり続けています。

そして1908年に逆さ吊り実験が成功したガウディは、

コロニア・グエル教会の着工をしていきます。

6年後にグエル伯爵が亡くなって伯爵の息子も教会の建設には消極的であり、

ガウディはサグラダ・ファミリアの建設に集中するため、

コロニア・グエル教会は未完成のまま工事は終了してしまいます。

コロニア・グエル教会の外観は煉瓦造りとなっています。

ぱっと見はガウディらしくないという感想です。

しかし、天井や内装はカラフルなタイルが使われいます。

窓の形、柱も曲線があり、ガウディらしいですね。

ステンドグラスは花のような丸いガラスであり、

色鮮やかで可愛い印象です!

ガウディの建造物を見ていると、カラフルな世界や海にいるような気分になり、

ガウディのファンになってきました。

いつか絶対にスペインに行ってみたいです!

ホラー映画解説のYouTubeしてます! ぜひ見てみてくださいね💕

Twitter  asuhana_chan (@Asuhanachan) / Twitter

Youtube アスハナチャンネル – YouTube

ガウディの世界へ グエル公園

グエル公園はスペインのバルセロナにあり、

アントニ・ガウディの作品群として世界文化遺産に登録されています。

スペインの建築家アントニ・ガウディによって造られました。

このグエル公演からはバルセロナを一望できます。

ガウディは自然や動植物を取り入れ自由で独創的な造形と

色鮮やかで芸術的な装飾が特徴的です。

ガウディの名言は数多く残されており、

『創造的であろうとして、意味の無いものを付け加えてはいけない。

自然の原理をよく観察し、それをよりよくしようと努力するだけでいい。』

自然と調和した芸術を生涯目指していました。

そのため、サグラダ・ファミリアやカサ・ミラなど

独創的な芸術作品を残しています。

天才建築家ガウディのおかげでスペインは『芸術の街』と呼ばれ、

ガウディの目指した自然と芸術に囲まれた街となりました。

グエル公園は1900〜1914年に、分譲住宅地として建設されました。

エウゼビ・グエル伯爵は40年間、

ガウディのスポンサーとして援助を行いました。

そのため、グエル公園の由来は伯爵の名前から来ています。

ガウディの自由な発想に当時の人々からは理解されにくく、

分譲住宅は伯爵とガウディしか住んでいませんでした。

その後、伯爵が亡くなると工事は中断されました。

公園は市に寄贈され、ガウディが住んでいた家は、

ガウディ記念館として公開されています。

グエル公園の入り口の建造物を見た、作家、画家サルバドール・ダリは

『砂糖をまぶしたタルト菓子のようだ』と言っています。

グエル公園は入った瞬間にカラフルで独創的な世界に目を奪われます。

ガウディが自然との調和を目指していた通り、公園内にはたくさんの植物が植っています。

建造物にもタイルが貼ってありますが、植物をモチーフにしてあります。

これだけの建造物にタイルを貼っているのは美しいですね!

よく見るとタイルだけでなく、お皿のカケラも入っています。

ガウディは生前、弟子たちに陶器工場に声をかけさせ、

カケラを収集していたと言われています。

ホラー映画解説のYouTubeしてます! ぜひ見てみてくださいね💕

Twitter  asuhana_chan (@Asuhanachan) / Twitter

Youtube アスハナチャンネル – YouTube

カラフルな世界 サグラダ・ファミリア

サグラダ・ファミリアはスペインにあります!

サグラダ・ファミリアは世界文化遺産に登録されています。

1882年から未完成で今も工事されていることで有名ですね!

サグラダ・ファミリアが未完成であるのはガウディの頭の中にしか構想がなかったのです。

またガウディの弟子が残したスケッチもスペインの内戦で焼失してしまいました。

そんなサグラダ・ファミリアは2026年に遂に完成予定と言われていましたが、

コロナウイルスの影響でさらに完成時期が遅れるようです😅

完成が伸びたので、未完成の状態と完成した状態を今のうちに観にいきたいですね✨

内装のステンドグラスがとても美しいです。

ステンドグラスは緑や赤、青など色々な色があります。

太陽の光でステンドグラスの色が柱に写り、サグラダ・ファミリア内が

色とりどりに照らされます✨

サグラダ・ファミリアは建築家アントニ・ガウディの作品の一つです。

ガウディはミサに向かう途中で眼鏡を家に忘れ、段差につまずいて転びました。

そして路面電車に轢かれてしまいました。

ガウディは身なりに気を遣わなかったため、浮浪者と間違われて

治療が後回しとなり亡くなりました。

ガウディの遺体は彼の代表作であるサグラダ・ファミリアに埋葬されているそうです。

サグラダ・ファミリアに観光しにいった時にはガウディのお墓に手を合わせたいですね。

ホラー映画解説のYouTubeしてます! ぜひ見てみてくださいね💕

Twitter  asuhana_chan (@Asuhanachan) / Twitter

Youtube アスハナチャンネル – YouTube