本当に地獄?? 素敵な地獄めぐり 後半

龍巻地獄

龍巻地獄は他の地獄とは一味違うので本当にオススメです😆

龍巻地獄は間欠泉であり、30分ごとに吹き出します⛲️

間欠泉をこんなに間近で見ることが

できるなんてすごいですね✨

日本で見られる間欠泉は

数カ所しかないのです。

温泉は半透明でとても綺麗です✨

龍巻地獄は湯が散ってくるので、

みんなベンチに座って見ています。

なんと105度の熱湯が散ってくるので、

当たったら大火傷です💦

噴出時間に合わせてくる人もいるようですが、

目の前のベンチで見たい場合は15分前についておくと

一番近いベンチで見ることができると思います!

15分前に着くと2番目だったので、

一番近くで見ることができました♪

しばらく待っていると、

地獄の方からゴゴゴゴという音が突然聞こえます。

すると!!😳

大人になってから思うことですが、

自然の力は偉大ですね。

迫力のある音と共に大量の温泉が湧き上がってきます。

屋根がつけられているので高さはないですが、

本当は30mも高さがあるようです✨

鬼山地獄

地獄めぐりは温泉を見て回ると

思っていました!

今回はどんな色の地獄なんだろうと

思ってワクワクしてました😆

着いてみるとビックリ😳

そこらじゅうにワニがいました!

鬼山地獄はワニ地獄とも呼ばれているようです🐊

大正12年に日本で初めて温泉熱を利用して

ワニの飼育を開始しました。

ワニを選んだ理由は他の施設との差別化

だったようですよ!

それにしてもワニばかり。ワニしか見えません。😅

なんと約80匹飼っているようです。

小さい子ワニから大きくて迫力がある大人のワニまで

様々な大きさのワニがいました。

ワニの寿命は150年ほどと言われています。

鬼山地獄には71歳まで生きたワニ『イチロウ』が

いたそうです。

『イチロウ』の名前は受け継がれて

現在は3三代目まで受け継がれています。

初代のイチロウは剥製にして

展示してあります。

また、鬼山地獄は昔とても

希少なガビアルという種類のワニも飼っており、

現在はガビアルの標本があります。

ガビアルは成長すればするほど、

口が長細くなっていく、

とても珍しいワニのようです。

プチ雑学ですが、ガビアルは肉ではなく

魚を食べるため、水中で素早く動くことが

できるようにどんどん口が細くなっていく

みたいです🐊

動物園に行くとワニの思い出はあまり残りにくいのですが、

ここに行くとワニの印象が強かったです😇

ワニが好きな人は行ってみて下さい♪

かまど地獄

かまど地獄は一言で言うと今まで紹介してきた温泉が

小規模で集まっている場所です😆

鬼山地獄(ワニ)はないですが…😅

かまど地獄内では地獄は、

1〜6丁目の名前がついてます。

かまど地獄1丁目は茶色の熱泥が

湧き出ていました。

写真では微かに湯気が出ていますね!

かまど地獄2丁目は改心した鬼が

かまど地獄を守っているように見えます。

2丁目には不思議なことが体験できます♪

マッチやタバコなど煙が出るものを近づけて

上記の方に吹きかけると、

蒸気が倍になるんです!

かまど地獄3丁目は綺麗な水色をしています。

かまど地獄4丁目は鬼石坊主地獄のように

熱泥が湧き出ていますが、4丁目は

茶色の熱泥です。

色んな種類の粘土が溶け出した色のようです。

また鬼石坊主地獄は足元より下に地獄があるため、

上から見下ろすことになります。

逆に4丁目の地獄は腰ぐらいの高さにあるため、

結構近くでみることができます♪

同じ熱泥でもこんなにも見た目が違うんですね😆

かまど地獄5丁目はなんと色が変化する地獄です!🌈

しかも年に数回、突然変化します。

青や緑、薄くなったり濃くなったりするようです。

公式ホームページでは水色でしたが、私が行った時は薄い緑でした!

色が変化する理由もまだ明らかになっていないようです。

これは何度か行って色の変化を楽しみたいですね✴︎

かまど地獄6丁目の写真です。

真っ赤っかでした。

元々はこんなに赤くはなく

灰色だったようです。

地面の鉄分が少しずつ溶けてきているのか、

現在はこの色になってきたようです。

やっぱり色んな地獄が見れる代わりに、

地獄は小さいかなという印象でした😳

しかし、同じ敷地内なのに5種類もの

温泉が出ていることに驚きです!!

こんなに近ければ一種類しか

温泉が出なさそうですけどね😅

かまど地獄7丁目もあり、

季節ごとに花を植え替えているようです🌷

かまど地獄は温泉地獄以外にも

ソフトクリームやお饅頭、温泉卵を

売っているお店や

大人数が入れる足湯、飲む温泉や

湯気を肌に当てると美肌効果がある体験コーナーなど

楽しめる施設が多く入っています。

他にも大規模な足湯や湯煙を使った実験があるようなので、

皆様もぜひ行ってみてくださいね💕

本当に地獄?? 素敵な地獄めぐり 前半

地獄めぐりがある場所はどんなとこ??

地獄めぐりは九州地方 大分県 別府市に

あります。

大分県は湧出量が日本一なんですよ!!

なんと大分県には火山が多数あり、

地下のマグマで温められた

お湯が温泉となって

地表に湧き出しています。

別府市の住宅のお風呂は

温泉なんだとタクシーの人が

話されていました。

家で温泉が入れるなんて

とても羨ましい話です✨

そしてもう一つ別府に行くと驚くことがあります。

それは街全体から至るところで

湯煙が上っていること!!

道の側溝を流れる温泉水から

出ているのです。

湯煙が多く出ている場所には

近づかないように

看板が立っている場所もあります。

湯煙の近くを通ると

ほんのりあったかいのです😳

温泉が至るところで流れているので、

道路を温めて、冬でも街全体が

あったかいのです😍

地獄めぐりとは??

地獄めぐりとは7箇所の地獄

(海、血の池、龍巻、白池、鬼石坊主、鬼山、かまど)

をまわることです。

1000年以上も昔、この土地は

忌み嫌われていました。

噴気、熱泥、熱湯が出続けて

とても危険であり

誰も近づけずにいたからです。

別府が町開発されるにつれて

地獄も一緒に整備されていきました。

1917年から地獄めぐりが始まりました。

地獄めぐり 周り方

7つある地獄はそれぞれ距離があります。

一番おすすめなのは車で行くことですが、

遠方から来られる方や

運転が苦手な方もいらっしゃいますよね。

その場合は、北浜バスセンターと別府駅から

地獄めぐり専用のバスが出ているようです。

ぜひ興味のある方は調べてみてくださいね。

それぞれの地獄では入場料が

必要となってきます。

7つ分まとめて購入した方が、

再々購入する必要がないため、

楽なのと一箇所につき400円のため、

少しお得になります。

海地獄

海地獄はとても大きく、

とても薄く綺麗な水色で

水は透き通っています。

この綺麗な水色の正体は

硫酸鉄が溶けているためです。

湯気が立っており、

とても高温であることが分かります。

なんと約98度のようです。

近づくと少し熱気があります。

火傷防止のため、

手を伸ばしたりしないでくださいね💦

海地獄にはお土産をかえるお店とカフェ、

足湯があります。

お店では地獄蒸し焼きプリンや

温泉卵、極楽饅頭など温泉地ならではの

お菓子を購入することが出来ます♪

地獄温泉焼きプリンを食べてみました!

プリンはやや硬めですが、

シンプルな材料のみで作られているので、

濃厚な味がして美味しかったです♪

鬼石坊主地獄

鬼石坊主地獄は音と見た目が特徴的で

個人的には一番好きな地獄でした😆

公式サイトでは

「灰色の熱泥が沸騰する様子が

坊主頭に似ていることから

鬼石坊主地獄になった」と

書かれてました!

真ん中の丸いところから

泥が吹き出しているのですが、

確かに坊主頭でしょうか?😇

面白いところは泥が噴き出るたびに

ポコポコ音がするんですね!

そして普通はお湯が湧き出てきますが、

熱泥が出ているんです。

湯気はあまり出ていませんが、

なんと99度もあるようですよ!

この地獄は視覚、聴覚で楽しめるとこなんですね〜♪

そして鬼石坊主地獄の奥には

鬼石の湯という温泉施設があります。

家族風呂と男女別の温泉の2種類があります。

檜風呂や岩風呂があり、

とても寛ぐことが出来ます😊

手ぶらで行っても、タオルを

レンタルすることができるので安心ですね。

鬼石坊主地獄にも足湯があります。

白池地獄

白池地獄は乳白色で、

湯気も少なくとても落ち着いた

印象でした。

泉温は95度と先程の2箇所よりやや低めと

なっています。

何箇所か噴出口があり、そこから静かに湯気が立ってます。

白池地獄から湧き出る温泉は

透明ですが、落ちる瞬間に

温度と圧力が下がるため、白色に色が変わるようです。

一大温泉郷開発の礎を築いたと

いわれる一遍上人像がありました。

奥の方には数匹のピラルクが飼われており、

剥製もあり触れるそうです!

ピラルクの剥製は見たことがないので、

貴重な体験になりますね♪

なぜピラルクが白池地獄にいるかというと、

白池地獄以外にも見せ物が必要と考え、

温泉熱を利用して熱帯魚館が作られました。

まさか温泉熱を利用して熱帯魚を、

それも大きいものを飼っているのは

驚きました😅

ピラルク以外にも肉食で有名なピラニアや

ワニのような口をしているアリゲーターガー

など様々な種類がそこにはいました。

血の池地獄

血の池地獄は日本で一番古い

天然の地獄と言われています。

酸化鉄、酸化マグネシウムを

とても多く含んでいるため、

赤い熱泥の池のようです。

池の温度は78度のため、

海地獄のように湯気が立ってなかったです。

赤い熱泥で血のイメージがあり、

地獄を思わせるからでしょうか。

他の地獄にはいなかった鬼が、

(かまど地獄を除く)

血の池地獄にはいるんです。

鬼がいる場所は、

地獄門を通ってから血の池地獄に

来るまでの間の道にいます。

やはり鬼と血は地獄を思わせますね😆

そして血の池地獄では、地獄から天国に行く

体験をすることが出来ます♪

血の池地獄に来た人は

地獄に到着したようです😂

血の池地獄の奥に階段があるので、

登ってみましょう♪

血の池地獄を見渡しながら階段を

登っていくと、薬師如来がいらっしゃいます。

ぜひ手を合わせて極楽浄土へ

行けるようにお願いしましょう😊

由布 両築に泊まった感想

今回は私が湯布院で実際に泊まった旅館を紹介していきます

湯の坪街道の途中にある由布 両築。

木々の間にあり、まるで隠れ家のように心地よい旅館です。

由布 両築は大正時代からあり、築90年以上になります🌱

植物に囲まれており、隠れ家のような旅館でした✨

植物の緑が多くとても風情がありました。

旅館内は築90年なのに全然古さは感じず、

囲炉裏がありとてもゆったりとできる空間でした🍵

受付をしている間にコーヒーと手作りプリンを出して頂きました🍮

プリンは滑らかで卵の味とほろ苦いカラメルが優しく香ります。

ティーカップもとってもかわいかったです🌼

受付を済ませると部屋に案内して頂きました。

大正時代に造られた建物なので、

部屋や急な階段は少し年代を感じます。

しかし、リフォームされて和モダンな雰囲気に統一されています。

湯布院といえば、温泉です!!

貸切風呂が4つあると説明され、楽しみに温泉に入りました♪

他の旅館と違い部屋に温泉はついていなかったのですが、

家族風呂が4つありました。

露天風呂が2つと室内の岩作りが2つありました♨️

昼間の暖かい時に露天風呂に入り、

夜に室内の温泉に入りました。

 

温泉は肌がすべすべになりました✨

夕食、朝食ともに美味しく、かなりの量が出てきたので

夕食前に食べ歩きは避けたほうがいいかもしれませんね😅

大分県にある旅館なので、料理の素材も味付けも絶妙でとても美味しかったです🍴

旅館はいつも食べきれないほど食事が出てくるので、

いつもお腹いっぱいになりますね😆

友達と一緒に食べる食事はとても美味しかったです💕

どこまでも広がるオシャレな温泉街 湯布院

電車で湯布院まで旅行してきました♪

電車だったので、九州の山や滝を見ながらのんびりと行くことができました😍

今回は友達と2人で行くことができたので、

普段は行かないお店にたくさん行くことができて楽しかったです💕

湯布院は九州の大分県にあります♨️

新幹線に乗り、湯布院へは電車で向かいますが、

電車の名前は『湯布院の森』です♪

電車の中はなんともレトロで可愛らしい雰囲気🚃

車両ごとに少しずつ模様が異なり、緑色の葉っぱをモチーフにした車両や

高級感ある車両がありました👑

床も木の板であり、旅行の気分は上がっていきました💕

電車もの登りやすく、見た目も可愛らしいものとなっていました✨

電車に揺られていると地元の人たちがいれば手を振ってくれることもあります👋

しばらく揺られていると農家の中にSLが見えてくるなど、

風景を見ながら旅する楽しさがありました♪

由布院駅に着くと早速、見つけました!!

湯布院駅には足湯が付いており、百円でつかれるみたいです🪙

改札口を通ると観光客が結構おり、街は賑わっていました!

湯布院は由布院駅から金鱗湖までの間に

湯の坪街道と呼ばれるオシャレな温泉街がずーっと続いています。

由布院駅からまっすぐ10分程度、歩くと湯の坪街道につきます😍

タクシーを使いたくなるほど長距離なのです😆

湯の坪街道にはおしゃれな雑貨屋があったり、

ソフトクリーム、抹茶など食べ歩きができるお店がたくさんあります🍦

九州は焼酎が有名であるため、ガラス細工やお猪口を

売っているお店が数多くあります🍶

またガラスの森やステンドグラス美術館などガラスに関する

お店がたくさんあるのもとても魅力的です💎

お店には女子がたくさんいました🤗

みんなキラキラしたものが好きですね✨

食べ歩きも楽しむことができ、色々なものを食べることができました!

蜂蜜屋に美味しいソフトクリームがあったり、

酒屋にカシスやマスカットなどの他には少ないジェラートが

並べられていたりと、充実していました🍧

観光できる場所は湯の坪街道周辺だけではありません。

由布院駅から歩くこと20分。

広大な田んぼと湯布院岳を眺めながら目的地を目指して歩きました👟

湯布院は山がとても近くにあり、その山も大きいのです👀

登山ができそうなんて言いつつ歩いていると見えてきました!

少し遠いそこは由布院ステンドグラス美術館です✨

これは教会となっており、中から自然光に当たる

ステンドグラスを見ることができました🌟

本館では実際に外国の家で飾ってあった、ステンドグラスが置いてあり、

直近で見ることができ詳しい解説も書いてありました。

私が思っているステンドグラスは色ごとにガラスを

切り張りしていると思ってました♪

しかし、実際は色を塗ったり黒いインクで影がちゃんと描かれていたりしてました!

髪の毛や髭も細かく描かれているのは驚きでした😆

またイエス・キリストだけが浮かび上がるように、

他の背景は暗めに塗られていたりと

昔に作られた作品なのにすごい技術だと感動しました👏

一通り見終わると、体験コーナーを発見したので申し込みました✨

20個ぐらいの型から一つを選び、ガラスの模様や色を決めていきました💎

フレームの大きさや型やガラスの並びを自由に選ぶことができました。

それはもう楽しすぎて30分ぐらい時間をオーバーしてしまいました💦

スタッフさん、すみませんでした💦

私が作った作品です😍

中学生以来ではんだごてを使いました。

はんだごてはやり方を教えてもらいながらして、

大きい飾りの部分のみスタッフさんにして頂きましたので、

怪我をすることなく完成しました。

不器用な私でもスタッフさんが手取り足取り丁寧に教えてくれたので、

なんとかできました♪

ステンドグラス作成の体験コーナーの部屋には

花やフルーツ、動物をモチーフにした

とても美しいステンドグラスが飾ってありました💎

部屋の中にも美術品があると感動しました😆

湯の坪街道の真ん中あたりに動物と触れ合えるスポットがあります!

フローラルヴィレッジはとても有名な観光スポットです♪

煉瓦造りのオシャレな小さな家が12件ほど立っています🏠

家の中にはジブリやポケモン、はらぺこあおむし、ピーターラビットなどの

雑貨が置いてあります✨

オシャレな家はインスタ映えするほど可愛いです💕

フローラルヴィレッジにはリスやヤギ、うさぎ、カモ、フクロウ、猫などたくさんの

動物が出迎えてくれます🐈🦉

フクロウはお金を払って触ったり、肩に乗せて写真を撮ることができます🦉

猫カフェではとても懐いたニャンコ達が出迎えてくれます🐈

膝の上で寝てくれたり、私のコートの上で寝たりととてもかわいかったです🧶

実家の猫でもこんなに懐いてはくれないのに😂

ニャンコの種類はベンガル猫のようで、とても綺麗な豹柄でした🐆

私に懐いてくれた子は膝の中で寝ているのに『ウー』と警戒音を

発しており、撫でたら怒るのかと思ってました😅

スタッフさん曰く、『猫が嫌いな猫』みたいで変わったニャンコでした💕